R4.9月のリウマチ受診報告!血液データ・治療費公開!

    スポンサーリンク

    今月から毎月の
    リウマチ受診内容を
    報告して行きます!
    同じリウマチさんの参考になれたら嬉しいです!

    目次

    検査項目

    • 血圧(いつも大体110/70くらいです!)
    • 採血

    今かかっている病院では
    毎回コレだけです。
    病院によっては
    コレに尿検査もあると思います。

    あとは年に1回
    関節と肺のレントゲンを撮っています。

    血液検査データ

    9月の採血データ↑

    私が血液データで気にしてみている項目(項目の横に今月の数値記入してあります)

    人によって気にしている
    採血項目は違うと思いますが
    私はリウマチによる
    炎症の程度の他に
    全身の栄養状態
    タンパク質ビタミンの充足度
    免疫の強さを見る為に
    下記の項目を
    気にして見ています。

    炎症の程度を表す項目

    CRP(C反応性タンパク)…0.03

    CRPは体内で炎症がある時に

    血液中に現れるタンパク質ですね。

    リウマチの方は
    毎回必ず見る項目ですよね。
    私はリウマチ発症時は
    CRP2.0でしたが
    それ以降は大体0.01〜0.05を
    維持しています。

    WBC(白血球)…3.35

    WBCは細菌やウイルスなどから

    体を守る免疫系の細胞ですね。

    リウマチなどの慢性炎症疾患の他に

    風邪や怪我をしたりして

    細胞が炎症を起こした時に上がります。

    RF(リウマチ因子)…96.5

    RFタンパク質の一種で

    免疫グロブリンIgGに対する自己抗体です。

    この自己抗体が増えると

    関節滑膜傷つけ炎症を起こすと言われています。

    ただ、人によっては

    基準値以上(20以上)であっても

    症状がない人もいれば

    基準値以内なのに

    リウマチ症状が現れる人もいます。

    私は寛解だった時期もあるのですが
    その時は大体RF 30〜50台でしたね。

    現在はMTXやステロイドを内服していないからか
    ちょっと高くなりましたね。
    これもこれから徐々に
    低くなって行ったらいいな🤣

    因みに

    リウマチの診断に必要な項目の1つに

    抗CCP抗体がありますよね。

    この抗CCP抗体も自己抗体の1種

    リウマチ特異的な自己抗体です。

    滑膜炎症が起きた際に作られる

    「シトルリン化タンパク」に対する

    自己抗体です。

    抗CCP抗体リウマチ診断

    関節破壊関節変形進行を見る

    指標の1つになります。

    MMP−3(マトリックスメタロプロテイナーゼ−3)…40.7

    MMP−3は関節内の滑膜組織から作られる酵素

    上のRFや抗CCP抗体などの自己抗体

    滑膜を傷つけ炎症を起こす

    その炎症により滑膜が増殖

    その増殖した滑膜から分泌されるのが

    タンパク質分解酵素(MMP−3)です。

    炎症が強いと数値は上昇します。

    そのためMMP−3

    関節破壊の指標の一つになっています。

    MMP−3は基準値内なので
    RFが高くても滑膜の炎症は
    さほど起きていないのかなと
    思いました🤔
    (1患者の個人的感想なので、参考までに!)

    全身の栄養状態を表す項目

    TP(総蛋白)…7.4

    TP血中のタンパク質の値

    全身の栄養状態を見る為に必要なものです。

    TPが基準値より低い

    栄養失調や胃腸の吸収障害が疑われ

    基準値より高い肝臓・腎臓などの

    臓器の異常や代謝異常

    疑われる場合があります。

    アルブミン…4.1

    アルブミンは血液中で1番多いタンパク質

    アルブミンは肝臓から合成されます。

    タンパク質不足低栄養

    肝臓・腎臓の機能障害

    栄養の吸収障害が起きると

    低値になる場合があります。

    また、脱水時には高値になりやすいです。

    (水分が少ない事により血が濃くなってしまうからです)

    BUN(尿素窒素)…18.9

    BUNはタンパク質の代謝産物

    血中から腎臓に運ばれ尿中に排出されます。

    基準値より低いと低タンパクが疑われ

    高いと高タンパク、腎機能低下が疑われます。

    私が実践している
    分子栄養学的には
    BUNはタンパク質の
    充足度を測る上で
    重要な項目です。
    私が参考にしている
    藤川理論によると
    BUN 20が理想なので
    今回はぼちぼちですかね。

    分子栄養療法実践前は
    BUNが1桁の時が
    ちょこちょこあったので
    相当低タンパクだったんだと思います💦

    肝機能・腎機能を表す項目

    GOT(AST)…22

    GOTは肝臓や腎臓、心臓や筋肉など様々な臓器に存在する酵素で

    それらの臓器が傷害されると高値になります。

    GPT(ALT)…20

    GPTもGOTと同じく様々な臓器に存在する酵素で

    それらの臓器が傷害されると高値になります。

    ただ、GOTと違うのは

    GPTは肝臓に多く存在するため

    GPTだけが高値の場合は

    肝臓が傷害されている事がわかります。

    γーGTP…10

    γーGTPはタンパク質を分解する酵素で

    肝臓や胆道に障害が起きると高値になります。

    また、アルコールの多飲でも

    高値になりやすいです。

    CRE…0.52

    CREは筋肉内にあるクレアチンの最終産物で

    腎臓で濾過されて排出される為

    腎機能の指標となります。

    薬は肝臓で代謝されて
    腎臓で排泄されるので
    薬を飲んでいる人なら
    全員確認する項目ですよね。

    これらの数値は高すぎるのは
    もちろんダメなのですが
    低すぎるのも
    ちょっと心配なんです。

    なぜなら酵素もタンパク質から
    作られているので
    これら酵素が少ないと言う事は
    体内のタンパク質が少ないと言う
    意味でもあるんです。

    私は栄養療法始める前は
    GOT ,GPTは10〜15
    γーGTPは7とか1桁でした😇

    貧血の程度を表す項目

    RBC(赤血球)…3.88

    RBC酸素を運ぶ血球です。

    HGB(ヘモグロビン)…12.3

    HGB赤血球の中に含まれる成分

    酸素栄養素を運ぶ役割があります。

    HGBが減ると貧血になり、様々な不調

    疾患の発症または悪化の原因となります。

    MCV(平均赤血球容積)…99.3

    MCVは赤血球1つあたりの大きさを示しています。

    基準値は個々の検査機関によってまちまちですが

    大体80〜100が基準値内です。

    MCVは大きすぎると問題なんですよね。
    なぜかと言うと
    赤血球が大きくなり過ぎると
    細胞に赤血球が入りにくくなり
    栄養素を届けにくくなります。

    また赤血球が大き過ぎる事による巨赤芽球性貧血が起こる可能性もあります。

    【豆知識】

    巨赤芽球性貧血の原因の1つに

    ビタミンB12、葉酸の不足があります。

    赤血球などの血球を作る際に

    ビタミンB12、葉酸が必要

    これらの不足により

    血球DNA合成に障害が起きてしまい

    結果、正常な血球が作られなくなる事が

    しばしば起きるというわけです。

    つまり
    MCVの上昇がある場合
    ビタミンB12、葉酸不足
    疑われるわけです。

    また、不足以外に
    代謝障害吸収障害でも
    これら栄養素が不足するので

    私の場合
    サプリメントで摂っていても
    MCVが高いので
    上手に吸収できていないか
    代謝できていないのかも
    しれません💦
    また白血球も少なめなので
    それもこれが関係しているかも💦

    ビタミンB12、葉酸不足深刻化すると
    全ての血球生産に影響してしまい
    全ての血球数が減少してしまう
    「汎血球減少症」を引き起こす
    原因にもなるので
    赤血球白血球血小板などが
    常に基準値ギリギリ以下の方
    動物性食品葉野菜などを
    積極的に摂ることを
    オススメします!

    MTXを内服されている方
    MTXの副作用
    骨髄抑制
    葉酸抑制作用によって
    これらの血球数が少ない人も
    少なくないかもしれません💦

    葉酸不足
    前書で述べた通り
    血球産生障害を起こし
    それにより
    血球数が減少
    減少により貧血倦怠感
    めまいなどと言った
    症状が出現すると共に
    悪心腹痛などの胃腸障害
    肝機能障害口内炎などを
    引き起こすので

    MTX内服後
    倦怠感腹痛などの症状が
    起きるのは
    主にこれらが原因
    思われます。

    免疫の強さを表す項目

    TLC (総リンパ球数)…1068(中等度)

    あれ?
    血液データの中に
    これ入ってなかったけど?

    これは私が毎回自分で
    計算して出しているものです。

    TLC (総リンパ球数)とは

    Tリンパ球Bリンパ球などの免疫を司るリンパ球の総数

    栄養状態の指標になります。

    理想値は2000

    1500〜1800軽度

    900〜1500中等度

    900以下重度栄養障害となります。

    リウマチによる炎症
    栄養素を消費しやすいのか
    それとも吸収・代謝が下手くそなのか
    どちらかは分かりませんが
    栄養療法をしてても
    まだこんなもんです💦
    栄養療法をして無かったら
    もっと悪かったと思うと
    ゾッとします😱💦

    当面の目標はTLC 1500以上です🤣

    因みにTLCはどう計算するの?

    TLC=WBC(白血球)×LYMPH(リンパ球)%/100で求められます!
    でもネットで「総リンパ球 計算」で検索すれば
    数字入力するだけで求められるサイトがありますので
    そちらを活用してみて下さい!

    自覚症状

    • 朝のこわばり(動かすと消失する)
    • 朝の手指関節の浮腫み(動かすと軽減する)
    • たまに足趾関節が腫れるが休むと消失する(痛みは無い)

    数ヶ月前は
    無理するとすぐ
    肩関節や肘・膝関節に
    痛みや腫れが出ていましたが

    現在症状が現れるのは
    手足のみになりました!
    痛みもほとんど無くなり
    免疫抑制剤を使わなくても
    痛みなく生活できていることに
    感謝感謝の毎日です!

    治療費

    再診療料

    検査料

    投薬料

    3つを合わせて

    2,850円(3割負担)でした!

    処方薬

    アザルフィジンEN錠500mg 2錠/日

    前回と同じ処方でした。

    薬代

    調剤技術料

    薬学管理料

    薬剤料

    3つ合わせて

    1,190円(3割負担)でした!

    MTXやプレドニンなどを飲んでいた時は
    毎月5千円近く掛かっていたので
    薬代が大分減って嬉しいです✨
    (薬代だけでも年間約5万円の節約ですからね)

    このまま薬代ゼロになって
    リウマチ受診も3ヶ月〜半年に1回とかに
    なれたら良いなと思ったりしていますw
    (そんな容易には行かないと思いますが💦)

    来月に向けての目標

    • 高タンパク質+低糖質の食事を継続する(炎症体質改善の為)
    • 腸内環境改善、リーキーガット予防の為にプレバイオティクスボーンブロスグルタミンを積極的に摂る
    • 1日数十分でも良いから運動する(血流を良くする為に)
    • 体の毒素を排出する為に朝クロレラ、食事に色の濃い葉野菜を取り入れる
    • レクチンを控えめにする。

    健康的な食事と生活習慣を続けていけば
    必ず体は良くなる!
    内服薬ゼロで寛解も夢じゃない!と信じて
    今後も頑張ります!!

    おわりに

    お読みいただき有難う御座います!!

    同じリウマチさんでも

    自分より数値が高いのにその程度の症状なの?と

    思われた方もいると思います。

    リウマチって本当複雑で

    人によって症状は様々ですよね。

    私はリウマチについて色々調べていくうちに

    「痛みの原因は1つじゃないんだな」と思うようになりました。

    原因がであったり

    銀歯などの重金属だったり

    食品添加物人工甘味料などの化学物質だったり

    質的な栄養失調だったり…

    「何かを食べれば治る」とか

    「この薬を飲めば治る」とか

    そんな簡単なものじゃない

    調べれば調べるほど

    理解しました。

    今辛くて辛くてどうしようもない方

    一気になんでもかんでも変えるのは誰だって難しいです。

    私だってすぐに行動出来たわけではありません。

    難しいからこそ

    「いつもより少しお肉を増やしてみる」

    「いつもマックだけど今日はサブウェイにしてみる」など

    ちょっとだけでも以前より健康的にしてみるって事を

    意識するだけでも

    体はゆっくりですが変わっていくと思います!

    私は他のリウマチさんにも

    食事などで体を良くして

    治療費を減らして

    今まで我慢してきた事

    できるようになって

    薬代に消えてたお金

    自分の好きな事の為に使えるように

    なって欲しいなと思っています!

    その為にこれからも

    皆さんのお役に立てるような情報

    発信していきますので

    良かったらまた見に来て下さい😁

    ↓クリックで応援お願いします!(あとフォローしてもられると記事更新がすぐ分かります!)

    にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
    にほんブログ村
    スポンサーリンク
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    当ブログは20代でリウマチを発症した30代看護師ママのリッチが
    内服薬ゼロでリウマチ寛解という目標を達成するまでのプロセスや
    その方法、知識を発信しています!
    (2022年6月現在アザルフィジンのみになりました!)

    ここのブログが良いと思ってくれたら他の人にもシェアハピしてね♪♪

    スポンサーリンク

    目次